雪駄とスニーカーのマッシュアップ。
ミッドソールは最適な柔らかさに硬度を調整、クッション性のあるソールが入ることによりさらに衝撃を軽減させます。
ソールだけでなく、雪駄天板部分にも低反発クッションが仕込まれているので、素足が直接あたる部分もフワフワ感触です。
雪駄とスニーカーが融合することで、ジーンズなどのカジュアルファッションから、最先端シューズとしてモードファッションまでマッチするデザインを実現。
奈良県にある雪駄メーカーの協力で生産いたします。
今回、goyemonに依頼した特別なアイテムです。
goyemonで限定で使われている墨のソールユニットを使用し、ジャパンブルーをイメージした
藍刺子を使用し、通常のgoyemonのラインと違うスペシャルなアイテムです。
インディゴの為、色落ち等ございますがそれ故の経年変化はやはり他にはないものとなります。
是非、アジとしてお楽しみください。
雪駄の鼻緒は足と指を無意識的に使います。
この足指を使うというのも、靴を履いていると足全体が包まれている為どうしてもつま先で蹴る歩き方になります。
下駄や雪駄を履くことで、我が国には必然的につま先で蹴らない歩き方が生まれました。
雪駄に左右はありませんので、右足でも左足でも履く事ができ、定期的に左右を交換して履く事で、ソールの寿命を長くすることができます。
雪駄はそんな日本の「もったいない文化」が産んだ日本独特のプロダクト商品なのです。
-サイズ選びについて-
雪駄は小指とかかとを出して履くのが粋でカッコいい履き方。
なので、小さめサイズを選ぶのが正解です。大抵の男性の方は、Mサイズになります。
サンダルと違い、鼻緒が真ん中についているので、小指はどうしても雪駄から出てしまいます。
近年では鼻緒が真ん中についていない雪駄を見かけますが、この商品では伝統的な履き方を体感してみてください。
理想は親指と人差指の間に鼻緒をくっつけず、少し隙間を残して履きます。
これは粋でいて、尚且つ鼻緒からのプレッシャーが少なく鼻緒ズレしにくくなります。
問い合わせの多かった女性におすすめのSサイズも今回ご用意できました
※・火のそばに置くと、軟化又は変形することがあります。
・乾燥するときは、縮みの原因になりますので陰干ししてください。
・染色の性質上、摩擦、水濡、汗による移染があります。
・表面に汚れが付いた場合は、洋服ブラシなどで優しくブラッシングしてください。
・ミッドソール部分は、強く擦ると塗装剥がれする可能性がありますので、
優しく撫でる様に汚れを落としてください。
・インディゴ染料の特性上、汗や摩擦により衣類、皮膚などに色移りする場合が
ございますのでご注意ください。
・この製品は強い日光(又は照明)を長時間受けますと色が変色する恐れがあります。
御着用及び保管の際はご注意ください。
【goyemon/ごゑもん】
大西藍、武内賢太による2018年結成のプロダクトデザインユニット。
「違和感のない違和感」をブランドコンセプトとし、あなたのあらゆる日常生活をリデザインします。
日本の伝統技術や文化を後世に伝えるべく、日本の伝統技術と現代の最新技術を融合させた商品を展開しています。